2014年7月20日日曜日

華やかに変身する舞台車

昨日剥がし終わったカッティングシートをトレーラーに張り付け始めました。
真っ白だったトレーラーの外装が一気に華やかに。


別の場所ではトレーラーの下部につくスカート部分の作業が始まりました。
京都でデコられた東北画をお披露目!
ラインストーンがキラキラと輝き、とても綺麗です。


デコが終わっていない絵をサポーターの方々とともに制作中。
皆さん時間が経つごとに素早い手さばきになってきました。


終日座りっぱなしなので腰や膝が痛くなります…
休憩時間には東北・京都・台湾からの差し入れを食べ、
夕方まで集中を切らせず作業を行っています。


2014年7月19日土曜日

大所帯!!!(横浜)

こんにちは。
学生スタッフの姫野です。

今日も横浜での作業を紹介します。

今日は学生スタッフ全員集合しました!台湾・京都・山形から約4ヶ月ぶりの再会です。





また、今日は横浜トリエンナーレサポーターの
“ハマトリーツ”さん達が手伝いに来てくれました!



ハマトリーツさん達には外装の
カッティングシートをはがす作業をして頂いています。



このシートをはがしていくと。。。



羽根が現れてきます!!!

夜まで作業がんばります!

2014年7月18日金曜日

高いところで磨いて(横浜)


こんにちは。学生スタッフの姫野です。

今回も横浜での作業を紹介します。

今回はやなぎさんからのレポートです。




新港ピア会場から連日やなぎがレポートしております。
撮影は花田康史です。 

基本的に今日で下地の塗装作業は終わり、
明日からスタッフと作業内容がガラリと変わるので緊張します。

舞台トレーラーの屋根の上で作業中。
カッティングシートを貼るのがいいか、塗装をするのがいいか最後の決断中です。

塗装スタッフが、屋根までキレイに研磨してくれてツルツルですが、


どうしてもリベットと防水シリコンが出っ張りが・・・







塗装スタッフが、舞台車の側面と屋根の色を比べています。

舞台車の「側面」と「屋根」は、同じ色で一体化していなければなりません。


「なんで?それに大型車の車体の屋根なんて見えないのに、なぜそんなに気にするの?」
と不審に思われた方は、ぜひヨコハマトリエンナーレ新港ピア会場へ!






車高が高いのでローリングタワーに移るとき結構、怖い。

下は見ずに作業するのがコツ。





となりは港!(横浜)

こんにちは。
学生スタッフの姫野です。
今回は横浜での作業を紹介します。

やなぎさんから送られてきた写真と作業風景です!!


新港ピアの舞台車の横のシャッターを開ければ海です。

     巨大客船が入港し、近くに大きなホテルが出来たみたいに見えます。
船体に「ダイヤモンドプリンセス号」と書かれているのが読み取れました。

船の入出港で景色が変化するのも大きな港ならでは、です。

シャッターを開けたところに「つばさ丸」という小さな船が停泊して、うちの舞台車、日輪の翼丸(仮。実は名前まだつけてない…)とご対面しました。



舞台車に友達が出来ました。

そんななか、スタッフは総出で舞台車の屋根を研磨しています。

舞台車の背中に「翼と鱗の模様」を貼りこむための地道な下地作り作業です。


いよいよ、作業開始!!!(横浜)

こんにちは。
学生スタッフの姫野です。

今回は塗装作業について紹介します。

連日、塗装作業が行われています!
現在、ヨコハマトリエンナーレでの展示場所で作業中です。

横浜にいる、やなぎさんから作業風景が送られてきました!!!

新港ピアにて舞台車の塗装仕上げの作業が続きます。内装の絵を汚さぬよう慎重に塗って行きます。



作業は、深夜までかかります。
塗装面積ハンパない大きさ。マスキングも大変そうです。




「早く水餃子が食べたいですが、終わる頃には中華街の灯りも消える淋しさよ。byやなぎみわ」

横浜では連日深夜まで作業が行われているようです!
ヨコハマトリエンナーレ開催まであと約2週間です。

皆さんの前に素敵なトレーラーをお届けできるようスタッフ一同がんばります!!


2014年7月15日火曜日

絵を引き立たせる脇役(京都)

こんにちは。
学生スタッフの辻口です。

本日は京都での作業を紹介します。

山形から届いたスカート絵を布に印刷し、装飾を付け始めました。


さまざまな種類の装飾品をひたすら接着剤でつけています。
あくまで絵を引き立てる脇枠としての装飾。あまりゴテゴテにつけてはいけません。

この暑さで接着剤があっという間に乾いてしまうため、
付ける量や素材に気をつけながらも素早く手を動かしています。


かたちだけでなく、光沢のある・無しで雰囲気がガラっと変化!
デコレーションって奥が深いですね…





2014年7月14日月曜日

日本へ到着!

舞台車が海を渡って台湾から日本へ到着しました!!!

大型台風が近づいたときはスタッフ一同、気が気じゃなかったのですが、無事に着いて一安心。
次は、横浜港から会場の新港ピアに移動させます。